やすとものどこいこ!?でやすよさんが『美味しい』と紹介されていた桂新堂のえびせんべいで、早速お歳暮とお土産に利用しましたが、これがなかなか好評でした。
この桂新堂のえびせんべいは、千鳥の2人(大悟さんとノブ小池さん)と行った大丸心斎橋店で、なにかとお世話になっている月亭八光さんへのお歳暮探しをしている時に紹介された商品です。
試食したノブ小池さんが、あまりの美味しさに
『うまっ!俺これにしよう。』と、即決。二転三転あって結局八光邸では無く実家用のお歳暮として贈られました。
やすよさんも旦那さんの実家(宮崎県)へ帰る時にお土産として持って行くそうで、『お婆ちゃんも喜ぶ』、『美味しい』と説明されていました。
で紹介されました。
スポンサーリンク
桂新堂とは?特徴とオススメポイント
- 桂新堂とは、慶応2年(1866年)創業。名古屋に本店を構える老舗で、高級えび菓子の製造と販売を行っています。
- 桂新堂のえびせんべいといえば、一般的にイメージする丸い形のものだけではなく、海老の姿がそのまませんべいになった姿焼きもあり、インパクトと驚きを与えてくれます。
- 素材は国産の海老を使用するのはもちろんの事、生きたまま輸送できない甘エビを鮮度を落とさず、もっと美味しく、美しい姿のまま加工できないか?という事で、北海道の余市漁港から5分のところに自社加工工場を建設するなど品質に対し高いこだわりを持っています。甘エビの踊り焼きや姿焼きもこの工場で一尾一尾手作業で手間暇かけて作られています。
- 海老の香ばしい風味を感じることができ、サクサクと脂っこくないので、年配の方のウケも良い。
好き嫌いが分かれにくいので、お中元やお歳暮など贈答品としてだけではなく、来客用のお茶請けや甘くないので酒のつまみにもおすすめです。 - 番組で千鳥の大悟さんが『(相方に)お前、小学校1年ぐらいの時にこれ来たら渋い顔したやろ?親は喜ぶよ。子供はどうでしょうねぇ〜?』と言っていたように、海老そのままの姿焼などインパクトはあるものの、若い人、特に子供さんは喜ばない…かも。
桂新堂のお菓子
桂新堂のお菓子を語る上で知っておきたい幾つかの商品をご紹介します。これで貴方も桂新堂通!
お店を代表するえびせんべい
海老づくし
『どれにしようかな…』って迷った時は海老づくしがおすすめです。
車海老の踊り焼き、甘エビの踊り焼き・姿焼き・浜焼き・炙り焼きと渦巻きが入っており、えびの味比べが出来るセットとなっています。
サイズも4種類から選べ、上から2,000円、3,000円、4,000円、5,000円(税別)。
えびの旨味がギュッと詰まった炙り焼き
炙り焼きは、せんべいと言われてイメージするオーソドックスな丸い形のせんべいです。
素材に甘エビを使った物と、赤エビを使った物の2種類の炙り焼きがあります。単品と両方を楽しめる詰め合わせがあります。ちなみに海老づくしに入っている炙り焼きは甘エビを使ったものです。
サイズは単品が6枚入り・12枚入りの各2種類で600円と1,200円。詰合せセットは4種類で1,500円、2,000円、3,000円、5,000円(税別)となっています。
甘エビの姿詰合せ
8種類の味を楽しめる
えび姫と偲び草
えび姫も偲び草(弔事用)もパッケージが違うだけで中身は同じです。中には赤エビの姿焼き・炙り焼きの他、アーモンド、イカスミ、梅、カボチャ、海藻、抹茶の8種類の味が楽しめる海老せんべいが一口サイズで入っています。
一口サイズなので女性や子供さんでも食べやすく、海老をベースに8種類のいろいろな味を楽しめるので飽きがきません。
豪華絢爛えびづくし
海の宴
甘エビ、赤エビ、車海老、芝えび、白エビ、ぼたんえびと、伊勢海老の7種類のえびが2段重ねの木箱に入った1万円のセットです。
桂新堂 かわいい和
昔懐かしい絵柄や、日本の風物、物語が描かれたちょっとした贈り物にも良し。貰っても嬉しく、心がホッコリ温かくなる様な、カワイイえびせんべいです。
- 年配の方やチョコレートが苦手な方なら桂新堂のバレンタインせんべいがおすすめです。
中にはハートが5枚入っています。
- 受験生や勝負事にも効果的!?おおきい和だるま
箱に貼ることのできる『必勝ハチマキ』は店頭で頂けます。
桂新堂百福庵のランチ
本店の地下にある百福庵でのみ食べられる1日40食限定のプレミアムランチ。こちらで海老ダシをベースに作られる究極のエビ料理をご堪能頂けます。(桂新堂百福庵で頂けるのは限定のランチメニューだけです。)
価格は1,000円(税別)で午前10時から先着順で当日の予約が行えます(電話予約不可)。1回目が午前11〜午後0時30分。2回目が午後1時〜2時30分となり各回最大20席となっています。
予約に関しては代表者1名で4人まで予約可能(代表者含む)。お休みが不定休なので、桂新堂百福庵のえび料理を堪能したい方は、事前に休みを確認し、早寝早起きして本店にGO!
※献立メニュー変更に伴い平成27年1月31日までお休みです。再開は平成27年2月1日〜
狙い目は平日ですが、10時前に行ってもそれなりに並んでいるので、遠方の方でこの日しか…って方は9時にはお店に行って並びたいところです。ただ献立メニューの変更に伴い混雑が予想されますのでご注意ください。
地下にある百福庵とは別に美味しいお菓子とお抹茶が頂ける甘味どころもあります(2階 活創庵)。
※一部画像は桂新堂より引用しています。
桂新堂の口コミ・評価を確認
桂新堂のえびせんべいのメリット・デメリットを考察
メリット
- エビそのままの姿焼き(踊り焼き)はインパクト大。
- エビの香ばしい風味が感じられる。
- サクサクと脂っこくなく年配の方でも美味しく頂ける。
- お中元やお歳暮、お土産など贈答品としてもおすすめ。
- 甘くないのでお酒のつまみにも良い。
デメリット
- 大人は喜ぶけど、子供は喜ばない。
まとめ
エビを知る、海老菓子の老舗が作るえびせんべい。海老そのままの姿焼きはインパクト大ですが、見た目だけでなく味の部分でもエビの風味をしっかり感じられ、サクサクとした食感についつい手が…。あっという間に無くなってしまうくらい美味しく頂けます。
贈答品としても人気なので、お中元やお歳暮、お土産に迷った時はおすすめです。
妖怪ウォッチなどのおまけ付お菓子や、クッキー、ケーキ、チョコレートなど洋菓子のように子供ウケはしないものの、『かわいい和』のような昔懐かしく、温かみのあるお菓子もあるので、この良さがわかる方や外国の方には喜ばれるし、親としても古き良き日本を感じられるお菓子なので、子や孫にも伝えていきたいし、食べさせたいそんなお菓子です。
桂新堂のえびせんべい 販売先を探す
※価格はどこで購入しても違いはありません。インターネットで購入する場合違いが出てくるのは、送料や代引き手数料、熨斗のサービスなどです。
購入可能なサイトを以下の表にまとめています。
適宜修正行っていますが、購入時は購入先でのご確認をお願いします。
送料 | 代引き | 銀行振り込み | クレジットカード | コンビニ | お急ぎ便 | 熨斗 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
近くで購入先をきる販売店を検索する。 | ||||||||
桂新堂のオンラインショップ | △ 送料400〜1,000円+税 1万円(税別)以上購入で送料無料 | ◎ 手数料無料 | ◯ 手数料は自己負担 | ◯ 利用可能 | ◎ コンビニ払い可無料 ※ネットコンビニ利用時 | × | ◯ | 店舗同様ほぼ全ての商品を購入可能 |
Amazon | △ 0〜400円+税 ※販売先による | × 出来ない | × 出来ない | ◯ 利用可能 | × | × | △ 出来る所と出来ない所がある ※販売先による | メジャーな商品は購入可能 |
Yahooショッピング | △ 400〜1,400円+税 ※販売先による ※1万円(税別)以上購入で送料無料のお店もあり | ◯ 200円〜+税 ※販売先による | ◯ 手数料は自己負担 | △ 利用可能 ※販売先による | × | × | ◯ | 購入金額によりTポイントに加算 |
楽天市場 | △ 0〜1,400円+税 ※販売先による ※1万円(税別)以上購入で送料無料のお店もあり | △ ※販売先による | △ 手数料は自己負担 ※販売先による | ◯ 利用可能 | △ ※販売先による | △ 翌日配送可能な店あり ※販売先による | △ 出来る所と出来ない所がある ※販売先による | Amazonより購入可能な商品が多い。 |
△ 400円+税 | × | ◯ 手数料無料 ※ATMとネットバンキングに対応 | ◯ 利用可能 | ◯ 手数料は自己負担 | × | ◯ | ||
△ 300円+税 | × | × | ◯ 利用可能 | ◯ 手数料は自己負担 | × | ◯ |
最後まで、お読み頂きありがとうございます。